:共存共栄

【関東最古の神社に「らき☆すた」ヲタク殺到 地元「治安の問題が…」】
古事記」時代以前に創設された関東最古の大社「鷲宮神社」(埼玉県鷲宮町)に今夏、アニメファンが殺到する異様な現象が起こっている。この神社が人気アニメ「らき☆すた」の美少女キャラが暮らす家と設定されたため、「聖地巡礼」のファンが押し寄せているのだ。アニメ雑誌の記事も拍車をかけ、閑静で神聖な神社町はコスプレ姿やカメラを手にTシャツ、リュック姿という「アニメオタク」(略称「アニヲタ」)が集まる町に一転。異色のアニヲタ絵馬も登場するなど、地元住民が気味悪がる事態となっている。
産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000925-san-soci

私もアニメや漫画の舞台に行くことを趣味にしているのだけど、一般常識の範疇や公序良俗を反しないことを常に考えて、写真撮影や観光を楽しんでいます。今回は、大人気な作品、関東圏内、アニメ雑誌に特集の三拍子がそろった為に、一部のその辺りを踏まえない人たちが大挙したのが問題だったとも言えます。せめて普通の格好をして、普通に参拝する感じで行動すれば問題ないと思うのだけど…。
アニメ好きにとってはそういう人もいるのはわからずもないけど、地元の人にとって、何かの作品の舞台にされているのは知らないことだし、理由もわからず大挙して来るのは、一般的に考えて不審者と思われても仕方ないと思う。同じような例で、十数年前にCCサクラが放送されていた当時に、通っている小学校の名前が同じというだけで、某県の地方の小学校に訪れ、学校の周りをうろつく人が少なからずいたそうです。そのため不審者続出と騒がれ始め、小学校、教育委員会、PTAなどが協議の上巡回パトロールまで行われる酷い出来事になったと聞きました。これはとてもアンハッピーな結末だと思うし、こうならないように、十分考えた上で行動してほしいと本当に思う。


しかし悪い例だけでなく、逆にハッピーな進展をした例もいくつもあります。それはなによりも地元の方の理解によるところが大きいと感じます。おねてぃ&おねつぃの舞台の長野県大町市では、地元の方との交流が心温かかったし、朝霧の巫女の舞台の広島県三次市では、舞台をいろいろ回るスタンプラリーや声優イベントなども開催されたことがあります。やっぱり、その舞台になった地元の理解と共存共栄が必要だと思う。できればこういう形がすばらしいのだけど、一般的にはなかなかそこまではなりえないので、そっと訪れて観光できるような舞台を騒がせない楽しみ方ができればいいんじゃないかな。


また、アニメ雑誌も訪れる際の注意書きが書いているけど、社会常識の不足している中高生やわからない人はわからないし、もう少し記事構成を考えてほしかったな。あまりにもアクセスしやすく書いているので、訪ねる人の敷居を一気に下げ過ぎたように感じるな。
アニメ製作側も、せめて主人公の家や通う学校などは、実在する建物ではなく、架空の建物などを使って欲しいと思います。やっぱり訪れる人は訪れてしまうので(^_^;; 例えば、古くは、おねつぃの主人公の家や、最近だと時かけの主人公の家の正面などあって、もろ個人宅ですし、さすがに問題ですね(^_^; ただ、観光地になっている建物などを活用するのはある意味面白いかなとも思います。おねてぃの学校は、旧制松本高校という観光用建物だし、時かけの主人公の家の内部は、新宿の林芙美子記念館になります。


長くなってしまい、すみません。
このような事実や経緯をご理解頂いた上で、舞台になった場所に訪れた場合には節度を持って、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんで頂きたく思います。何かが起こってしまいその結果首が絞まってしまうのは、結局は自分たちの言動によるものですから、残念なことですが。
そのため、下記のような地域住民の方々を不安にさせるような、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんで頂きたく思います。特別に難しいことではないと思いますし、普段の常識と同じように思います(^^)


  1. 雰囲気にそぐわない服装やコスプレをしたり、不審な言動を行わない。
  2. 大人数で徘徊したり、大声で話したり騒いだりしない。
  3. 植物や庭木などを折ったり、建物などを壊さない。また、記念にいろいろ持ち帰るのもNGです。
  4. 写真撮影などは最大限の配慮を行って下さい。特に、個人宅や学校施設などの撮影は通報される可能性もあります。
  5. 訪れた記念のために壁や道路に落書きなどして汚さない。また、生活地域の住居、道路や公共物などに置き土産をして帰らない、不審物扱いされます。



長々となってしまい、かつ押し付けがましい内容で申し訳ありませんが、ご理解頂いた上でどうかよろしくお願いいたします。


また、mixiの“舞台探訪者コミュニティ”の有志によって、“舞台探訪ルール”についてもまとめられています。
もしよろしければご一読よろしくお願いいたします。

■舞台探訪ルール■
現在、様々な方々によって“舞台探訪”もしくは“聖地巡礼”などのサブカルチャーが隆盛をむかえていますが、ほんのちょっとの常識をはずれたマナー違反などによって、脆くも壊れてしまう可能性もあります。これからも育てていきたい趣味でありサブカルですから、私も一人の愛好者としても、どうかよろしくお願いしますm(__)m