片隅乙女ワンスモア@三重県津市香良洲町

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

片隅乙女ワンスモア (1) (バーズコミックス)片隅乙女ワンスモア (2) (バーズコミックス)
舞台探訪日:第一巻2014年9月6日、第二巻:2015年2月11日


片隅乙女ワンスモアは、思春期の女の子が回り道をしつつ自分をごまかしつつも、ある夏を何度もタイムリープして体験する事で一つの恋にたどり着く…はず?の物語です。現在も進行形のタイムリープで果たしてどのような大団円なのか!?、どうなのか気になる作品です。

舞台となる場所は、三重県津市の伊勢湾に面した香良洲町になります。元々三角州の地域だったそうですが、室町時代の大地震によって川の流れが変わり、雲出川によって三角の島のようになっています。この島のようなある意味閉じた世界で繰り広げられるタイムリープの物語は、一つの舞台演劇のようでもあり、作品の探訪でさらに実感できました。
作中では、浦島太郎の伝説が残る竜宮町となっており、主人公の浦島しじみの家にはいわくつきの玉手箱があります。

●香良洲神社

香良洲(からす)神社は、この香良洲町の町名の由来となった神社です。社殿がすごく立派でして、実は伊勢神宮内宮の祭神である天照大御神の妹神の稚日女命を祀っています。そのためにお伊勢詣りをした際に、合わせてこちらの香良洲神社にも参拝する風習があったそうです。二巻の竜之介のイトコが出てくるシーンの常夜燈はこの神社への街道を示すために建立されていたそうです。


二十年に一度遷宮をするそうで、昨年2014年がその年だったそうです。昨年九月に訪れた際に真新しい社殿に驚きました。


作中の神社は、こちらの神社をモデルにしているのですが、一部シーンには石段が現れています。こちらの神社敷地には石段がありませんので、町内の寺社から借景した可能性があると考えています。



続きを読む

姫さま狸の恋算用@徳島県小松島市

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

姫さま狸の恋算用(1) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(2) (アクションコミックス)
舞台探訪日:2014年8月14日


姫さま狸の恋算用は、徳島県などに伝わる阿波狸合戦の伝説をもとにしている作品です。
その伝説の中の金長狸は現在の徳島県小松島市を拠点にしていて、この作品でも小松島市が主な舞台になっています。

より大きな地図で 姫さま狸の恋算用 を表示


小松島市内の金長神社です。
作中では、こちらの神社の横に主人公大和 陸の大和家がある設定になっています。


人間姿のミヨちゃんの扉絵です。
金長神社の入り口付近です。


日峯大神子広域公園内の芝山の展望台付近です。
急な坂道を登るので大変ですが、その分頂上付近からの眺めは最高ですね。スケッチの場所に選んだのも分かります。

続きを読む

げんつき相模大野女子高校原付部@大分県国東市、山口県徳山市、光市

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

舞台探訪日:2014年8月12、13日


げんつきの主な舞台は、題名の通りに相模大野を中心にした地域です。部活動として原付で走って様々な興味持ったところに訪れています。
今回はスペシャル編とも言うべき、山口県大分県を部長が訪れています。原付部に受け継がれている初代部長のバイクで、まだ走っていないところを完走するのが今回の目的でした。具体的には山口県の岩国から光市、徳山市、そしてフェリーで渡った先の国東半島の国東市などになります。

作中に出てくる風景は下記のマップになります。

より大きな地図で げんつき 舞台探訪 を表示


まず、山口県側の紹介です。

より大きな地図で げんつき 舞台探訪 を表示

山口県光市

県内でも最短の県道になります。室積半島だけ区間で、半島の先の曲がり角でこの道路標識を見つけました。


室積半島の先の公園です。完全に一致する事はなかったのですがこの辺かな?

山口県徳山市

大分県国東市に向かうフェリー乗り場です。作中では深夜に渡っていますが、訪れたのは昼間です。ちょうどお盆の帰省ラッシュ中だったので、車もかなり乗り込んでいました。




大分県国東市

そして、大分県国東市側の紹介です。

より大きな地図で げんつき 舞台探訪 を表示

●竹田津フェリー乗り場

徳山からのフェリーはこちらの国東半島の先の竹田津に到着します。

●国東ふるさと展示館


続きを読む

極黒のブリュンヒルデ@長野市

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

極黒のブリュンヒルデ Blu-ray BOX II極黒のブリュンヒルデ 10 (ヤングジャンプコミックス)
舞台探訪日:2014年7月21日、22日


前回に引き続き、極黒のブリュンヒルデの舞台の一つ、長野市を訪れてみました。
長野市では、奈波ちゃんが訪れた喫茶店のモデルのお店「ティールーム藤屋」、そして、幼少時の黒猫との分かれるきっかけになったダムのモデル「裾花ダム」があります。
この作品のメインの舞台は松本市であることを考えますと、長野市は離れているのですが、おそらく前作のスキージャンプ作品「ノノノノ」にて、原作者さんが白馬村、小川村、長野市飯山市をロケハンをしていて、気になった場所を今回の作品でも採用したのだと推測いたします。

●ティールーム藤屋

奈波ちゃんが松本市内の中町通りにて入った喫茶店のモデルです。
実際のお店は、長野市内の善光寺参道にあるティールーム藤屋さんになります。
中町通り付近でネット検索や現地調査でも見つからず、もしかして前作にも出てきた喫茶店では?と考えを広げたところビンゴでした。アニメ作中では、店の入り口付近が出てこないのですが、原作の漫画では出てきます。


ティールーム藤屋さんはとても落ち着いた雰囲気の喫茶店でして、にぎやかな参道から一歩店内に入ると静かな店内が待ってくれています。
営業時間は9:00〜18:00でして、日曜祝日も営業されています。定休日は火曜になります。


ティールーム藤屋さんは、善光寺参道にある「THE FUJIYA GOHONJIN | 藤屋御本陳」の建物内にあります。
http://thefujiyagohonjin.com/aboutus/


藤屋御本陳の建物の右側に半地下の入り口があり、店内からも入れます。


店内の全景です。店中央にあるストーブが特徴的ですね。


奈波ちゃんがメニューを見ているシーン。奥の赤い絵画も忠実に描かれています。


違う角度からはこのような感じになります。左側の窓から外光が入ってきています。参道から見ると足元付近の低い位置にこの窓があることが分かります。右手奥に保冷器があり、チーズケーキがホールで入っていました、おぉこれかぁ!と見入ってしまいましたw


アニメ後半のOPに出てくるシーン。作中とは座っている椅子の位置が逆になっています。
あんまり合ってない写真になってしまった(^^;

続きを読む

そらのおとしもの@うきは市、久留米市

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

そらのおとしもの ~エターナル・イカロス~ そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠(エターナルマイマスター)上映記念アルバムそらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠 限定版 [Blu-ray]
舞台探訪日:2011年8月20日


三年前に福岡県うきは市朝倉市を中心に舞台探訪を行いましたが、第二期の田園風景や、ニンフと歩いた橋ぐらいしか特定できませんでした。
今回、H.N.うちゅうじんさんより、アニメ第一期、第二期、劇場版での舞台の情報と写真を頂きましたので、新規記事で新たにまとめていきたいと思います。この場を借りまして、お礼を申し上げます。
前に私が書いた探訪記事は以下になります。


そらのおとしもの@福岡県朝倉市うきは市
http://d.hatena.ne.jp/rosseta/20120521/1337710228


そらのおとしものは、福岡県うきは市を中心に舞台となっています。

より大きな地図で そらのおとしもの を表示


第一期のパンツ回で有名になった女性洋服店やまむらのモデルのしまむら吉井店。うきは市吉井町に近接していて、久留米市田主丸町にあります。


※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


ストリートビューにて別角度から参考画像です。店舗位置と、道路反対側の建物と、駐車場の奥の建物がほぼ同じですね。

より大きな地図で そらのおとしもの を表示
ちなみに、そらのおとしものの舞台は福岡県南部ということと、しまむらがモデルということが分かっていたので、私を含め舞台探訪者が5年前に何人もネットで該当する風景のしまむらを探しました。ですが、しまむらの公式サイトにある福岡県内の店舗で似た風景の店舗が見つかりませんでした。しかし、今回の情報提供で吉井店ということが判明しました。疑問に思い改めてしまむらサイトを再度確認すると、うきは市にはやはりなく、朝倉市には甘木店しか店舗がないままでした。吉井店がある旧田主丸町久留米市だったのですね、探したはずだったのですが、ここで落とし穴にはまっていたのですね…


第一期のイカロスがついて来た登校シーン。


※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


ファミレスのモデルだと思われるジョイフル田主丸店。


※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


第二期のニンフと歩くシーン。


※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


コミック版の駅のモデル。JRうきは駅です。

※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


そして、駅近くの食べ物屋さん。

※写真:H.N.うちゅうじんさん提供


また、劇場版“そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠”に出てきた駅です。
JRうきは駅の隣の、JR筑後吉井駅です。地域ではなまこ壁の建物が多いため、駅舎にもなまこ壁を使っていて特徴的ですね。なお、キャプ絵は映画パンフレットから参考に引用しています。(提供者id:riyotさん、感謝!)


より大きな地図で そらのおとしもの を表示

●田園風景

そらのおとしものfで主に出てきた風景です。
場所は、九大本線の筑後大石駅の南側に広がる田園地帯です。浮羽高見、山北、三春などの地区です。見渡す限りの田園が広がっています。


第二期OPの田園風景にまっすぐ伸びる道、真ん中に第二期で敵対するカオスが描かれています。そして、その後方には横切る高架鉄塔も見えます。

続きを読む

極黒のブリュンヒルデ@アニメ第十話

■舞台を訪れる際の注意



舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m
当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。

極黒のブリュンヒルデ DVD-BOX I
舞台探訪日:2014年3月23日(松本)、2014年5月6日(立石公園、諏訪湖

●関連リンク

漫画原作の舞台探訪記事はこちらになります。
天文台のモデル、松本市内などについて探訪しています。
●極黒のブリュンヒルデ@長野県松本市
http://d.hatena.ne.jp/rosseta/20140323/1395793804


諏訪湖近くの諏訪湖畔公園が出てくるアニメ第五話の探訪記事です。
●極黒のブリュンヒルデ アニメ第五話@諏訪市
http://d.hatena.ne.jp/rosseta/20140506/1399597512


まず、10話の冒頭では、9話に引き続き、奈波のいた松本市の県の森公園のシーンが出てきます。


そして、10話の最後には、この作品の終盤の重要なキャラになるヴァルキュリアが登場する諏訪湖近くの公園です。
諏訪湖周辺では、5話で諏訪湖畔公園がでてきています。

より大きな地図で 極黒のブリュンヒルデ を表示


諏訪湖の近くの立石公園です。こちらから諏訪湖の全景を眺めることができます。
第五話に出てきた諏訪湖畔公園から近くなのですが、車でないと登るのはかなりきついです(^^;


アニメ作中でも美しい風景で描かれている立石公園からの眺めで、諏訪湖全景を一望できます。右下に見える遊具付近にはとても長い滑り台の終着点があります。


次回予告のシーンです。10話と同じく立石公園で、階段の中段辺りです。


立石公園から眺めた諏訪湖畔公園です。五話の戦いの場所になったところですね。


次回予告の第11話シーン。
ヴァルキュリアが諏訪湖の空中にいるシーン。何故こんなところにいるかは11話でわかりますが、彼女の能力はとんでもないです(^^;
こちらは諏訪湖の観光遊覧船からの眺めになります。


諏訪湖畔公園に乗り場がある観光遊覧船です。今回はたまたま観光で諏訪湖を見てみようと思って、そして写真を何枚か撮影していました。


観光遊覧船から眺めた立石公園の方向です。写真の左上の山の上に諏訪あさぎりの郷の大きな建物があり、その右下付近が立石公園になります。白い特徴的な展望台が見えますね。

●おまけ

十話に出てきた未特定場所になります。ご存知の方がいれば情報提供をお待ちいたしていますm(_ _)m

海水浴のシーンは、漫画原作でもでてきます。アニメではカットされていますが、「近場」で「JRで移動するシーン」があり、おそらく新潟の海水浴場だと推測できます。糸魚川か、上越付近の海水浴場でしょうか。


こちらは漫画原作、アニメの初めでも登場している展望台です。原作者の前作ノノノノから推測すると、おそらく白馬〜長野市付近だと推測でき、ずっと捜しているのですがまだ不明です。






■アニメ:極黒のブリュンヒルデ (C)岡本倫、「極黒のブリュンヒルデ」製作委員会
■本ブログでは作品風景の比較研究を目的として画像を引用しています
■文章:Minkyこと、このブログの中の人
■履歴:
2014/6/11:暫定掲載