老人Z@神奈川県鎌倉市、逗子市

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2022年3月26日

老人Zは、1991年作品なので33年前ですね!とても大好きなので何度も見ています(^^)そして、制作スタッフも最高!原作は大友克洋さんでメカニックデザインを担当し、江口寿史さんがキャラクターデザインを担当しています。そして、今敏さんが美術設定を担当しました。大友さんとよくタッグを組んでいた北久保弘之さんが監督です。。

 

老人Zの舞台は東京から神奈川に渡っています。今回は物語の終盤に、高沢老人の亡き妻の人格をハルAIが得て、思い出の地鎌倉に向かうシーンになります。
湘南モノレールの高架を伝って移動後に、何故か鎌倉市の東端のトンネルから鎌倉の砂浜に向かうルートになります。

 

まず、老人Zに後半に出てきた湘南モノレールに乗ってきました。
懸垂式(けんすいしき)モノレールに乗るのは初めてです。私の地元福岡の小倉や、大阪では跨座式(こざしき)に慣れていたため余計に驚きが多かったです。
モノレールの形式はWikipediaの記事がとても詳しくまとめられていますので興味があればどうぞ!
モノレール - Wikipedia

 

こちらは大船駅の乗り場です。こちらから湘南江の島駅まで6.6㎞になります。

 

特に、二つ驚きました。
懸垂式モノレールの車両の走行高さは、住宅の2階か3階くらいの高さで意外と低いことと、大阪モノレールに比べて爆速でした、速っ!(^^)

湘南モノレールのこの場所だという確証が得られていないので作中シーンを参考に。


湘南モノレールに乗って、左右の風景に目を凝らしていたのですが、ほぼ平野の都市部なので畑や背景にある山が無いんですよね。


作中のモノレールシーンはあまり風景に合ったところはなく創作だと思われるのですが、一か所作中にも現れたトンネル区間を事前に路線を調べていて見つけていました。なんで高架にあるモノレールがトンネル通るの?とか疑問符でしたが現地で納得しました。
懸垂型のレールのままトンネルに入ってるのか!
こちらは湘南江の島駅。すぐ先にトンネルがあります。

 

こちらが湘南江の島駅です。こちらから江の島に行けます。

 

作中は当時の500形でして、今は引退しています。湘南江の島駅内に展示コーナーにてこちらの写真を見つけました。

 

今は引退していますが愛されていたようで、子供向けの模型にもあったり、シミュレータは500形でした^ ^


 

ここで、この湘南モノレールの高架シーン後に、何故か鎌倉市の東端のトンネルから鎌倉の砂浜に向かうことになります。こちらのシーンはその移動の途中の風景になります。土肌が見えている崖が見えているので、鎌倉に複数ある切通しの一つかもしれません。ただ、特定に至っておりません。
移動ルートとしては不自然ですね。もしかすると当初は江ノ電極楽寺切通りのトンネルを使う想定だったかもしれないですね。ただ、思ったよりも狭いため急遽変えたのとか?想像してしまいました。上記シーンの場所特定できればこの謎が分かるかもしれないですね。


次に、最後の佳境の鎌倉に入る直前のトンネル内のバトルシーンの場所です。

私は10数年前に海岸側は探訪済みでしたが、最後のバトルシーンの舞台のトンネルの車道に歩道が付いてることに気付いて今回探訪しました。色々と位置関係は演出優先で異なる所はありますが雰囲気は今でもありますね(^^)

 

ハルAIの自動介護ベッドロボットを確保するために道路封鎖して待ち構えているシーンです。上空からの俯瞰構図の撮影はできないので、作中のトンネル右側の住宅地の小道沿いのフェンスからの撮影です。

道路からのトンネル入り口シーンです。右側に歩道がありましたのでこちらからの撮影です。作中ではかなりトンネルが長いのですが、実際のモデルでは奥の出口が見えるほどの長さです。トンネル出口には、材木座海岸が見えます。

 

報道管制を敷いているのに、取材のヘリが飛んできて、気にする長谷川。
ところで、歩道橋やトンネルまでは逗子市でした、鎌倉市かと思い込んでいました(^.^)

ハルAIと話して、鎌倉の海を見たら停止すると約束を取り付けるのですが…後ろから不気味な鈍い起動音が聴こえてきます。

長谷川がAIを軍事技術に転用した軍用ロボが迎え撃とうと起動していました。長谷川はちょうど良い実証実験だと思っているのでしょうか。

その光景に凍り付く晴子さん。その後ろには、約束通りに鎌倉の海を見ようと前に進むハルAIの姿が。
ここから自己増殖型AI同士の激闘が始まります!

 

軍用ロボを退け、トンネルに向かう高沢老人とハルAIの老人介護ロボを追っかける晴子さん!

続きを読む

つらねこ第4話こネくと@静岡県下田市爪木崎

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年3月21日

第4話こネくとの後半に出てくる海辺の舞台モデルの下田市爪木崎を訪れました。
伊豆半島の最南端である下田市の海なので綺麗ですね!


この第4話では、親友の朋ちゃんが卒業後に”町の外“である東京に引っ越してしまう予定ですが、”町の外”に出れない知里ちゃんのことを思ってなかなか話し出せずにいます。そんな朋ちゃんを勇気づけるために”治療”の正体を明かすことにします。

”治療”の正体は読者は知っての通りのことですね。その先に朋ちゃんを連れだします。

 

今回は、伊豆半島の南端になります。以前の1話、3話の舞台探訪では山中だったのでまた趣が異なりますね。その舞台探訪記事は下記になります。

rosseta.hatenablog.com

rosseta.hatenablog.com

 

伊豆急下田駅です。関所を模した改札出口ですね。
下田には舞台探訪や観光で何度か訪れています。やはり半島の先なので車でも列車でも遠いですね~!

 

 

下田駅のバス乗り場にて、爪木崎に向かいます。本数が少ないので要チェックです。
駅からすぐのロープウェイに乗ると、下田港が一望できてとてもおススメです。

ペリーが来航したことで日本の歴史に載っていますよね。伊豆に代官がいたとはいえ、江戸の幕府とのやり取りには時間かかるし大変だったでしょうね。

 

爪木崎に直接向かうバスが時間合わなかったので、須崎港に向かうバスに乗り途中のバス停から徒歩で移動しました。マップに参考にバス停の位置も入れていますね。
そうそう、途中で、須崎御用邸の入口も見かけました。
はい、この看板が見えてきたらもう少しです。

 

爪木崎に到着しました。静かな入り江という佇まいですね。
右側に見える浜辺から知里ちゃんが海を見るシーンになります。

 

駐車場に近くには売店や食堂もあります。シーズンオフだったので閑散としていました。季節は3月なので花も咲いていないですねぇ~

 

さて、舞台探訪です。
まず、知里ちゃんが出てきた藪は、この後の海岸のシーンからするとこの辺りのようです。

朋ちゃんを連れだした先は、磯の香りがする土地、そう海辺でした。

藪がある場所は、この写真の崖の裂け目付近じゃないかな?と推測しています。

 

そして、二人は海を目にします。
知里ちゃんの住む町のモデルはどこかまだ分かっていないのですが、海が近くにないことが分かります。そのため、海への憧れも人一倍ではないのでしょうか?
これは想像ですが、作者の熊倉先生も出身の栃木は海無し県のため、その想いが知里ちゃんに投影されているのではないかと思いました。

こちらの海辺は、静岡県下田市の須崎半島の東南端にある爪木崎という場所になります。この浜辺は、池ノ段ビーチになります。

続きを読む

おのれ人間ども@岩手県紫波郡矢巾町、紫波町、盛岡市

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年5月3日、4日

大妖怪さんの人間社会での子育て苦労譚です。
大昔に霊力の強い法師との約束で、人間を喰うのを辞めた大妖怪”青ムジナ”。ただし、その人間が自ら食べてよいと言った時だけ食べて良いという約束。
それ以降、さまざまな人間を保護したり、己の宝を分け与えたりと試行錯誤を繰り返しますがその条件に当てはまらず、人間というものがより一層分からなくなってしまいます。
しかし、現代になり、人間の女性と結婚することに!?さらに子供キナコちゃんも生まれてしまい、キナコちゃんに振り回されたり、人間社会の風習に戸惑ったりとかつての大妖怪もいろいろと考えを改めてつつあるお話です。
そうそう、かつての自分を縛った法師の百足坊も既に亡くなっているのですが、何故か今の魂?の状態で四方八方で使役されていて、時々大妖怪さんに顔見世するという、後日譚のような緩い関係が続いています!

 


こちらの作品の舞台は、岩手県盛岡市の南に位置する矢巾町です。大妖怪青ムジナは遠野出身なので近いところにいますね。こちらで子育てに悪戦苦闘しています。そして、時々、法師 百足坊の手伝いで盛岡市にも出かけたりしていますね。

 

 

この作品をはじめに知った際に気になった扉絵でした。大妖怪さんとお子さんを中心とした雪道の風景で、風景の建物もしっかりと写実的に描かれているな!と興味が出ました。もともと妖怪が出てくる作品が大好きなので、こちらは是非舞台探訪せねば!と。
まず、特定としては、奥の高架が、道路のバイパス?高速道路?もしくはJRの高架か新戦線?と推測し、 最終的には、東北新幹線の高架と分かりました。
矢幅駅の北西の道路になります。

JR矢幅駅の東口を出てすぐの飲食街です。こちらは風景の文字がそのままだったのですぐ分かりました。


こちらはYAHABarの裏手の道路です。頼まれた買い物を両手に歩いているシーンですね。
こちらの場所の特定がなかなか難しくて、右奥の窓が幾つもある平屋建てが特徴的だったので、すでに場所が特定できている扉絵の地域の範囲かな?と絞り込んでやっと見つけました。

続きを読む

渚のサーメイド@京都府与謝郡伊根町、舞鶴市

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年11月23、24日、2024年2月9日

 

 

渚のサーメイドは、海のそばの街を舞台とした思春期の高校生ワタルと、同居している人魚のこさめの絆を確かめ合う物語です。ワタルが子供の頃から既に少女の姿だったこさめ。そのため、古くから知っている幼馴染のようでもあり、親がいないワタルの保護者のようでもあり、でも、結婚する相手と決めていたのだけど、その適齢期になって意識しだして戸惑っている…青春ですね!
そうそう、こさめは通常は人間のような脚があり、水にぬれると下半身がサメタイプの人魚になってしまいます。人魚⇔人間の変化には特にペナルティがあるわけでないため、今のところ泡になって消えてしまう人魚姫のような悲恋の話ではないのでご安心を! 

 

■表紙の風景

 


この作品の舞台は、海の京都として有名な、伊根になります。天然の良港の伊根では漁業が盛んですが、海に山が迫っている狭い土地柄のため一階に船を格納し、二階が住居の舟屋というこの地方特有の建物が並んでおり、この地ならではの風景を見せてくれます。そのため、インバウンドによる外国人観光客もとても多いですね!舟屋に泊まれる宿泊施設も増えましたし、観光施設も景観に配慮しながら整備されています。

表紙&裏表紙の景観は、観光船乗り場、兼駐車場の場所からの舟屋の風景です。
ちょうど紅葉しており天気の良い日だったので空も山も海も、そして舟屋の街並みも綺麗でした。
なお、写真の左端の建物は、あとで紹介する造り酒屋のモデルの向井酒造さんの酒蔵になりますのでこちらは舟屋ではないですが趣深い木造の建物です。

 

■コミック1巻 内表紙

舟屋は民家のため立ち入ることはできないのですが、幾つかの舟屋では公開されています。この内表紙は、舟屋見学 幸洋丸の舟屋がモデルのようです。
こちらは見学料200円で自由に見学・撮影できますよ。

続きを読む

SK∞(エスケーエイト)@沖縄県那覇市、うるま市

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年9月18,19日

 

 

SK∞(エスケーエイト)は那覇市内を舞台としたスケボーバトルに熱を上げる若者たちの沖縄舞台の作品です。
閉鎖された廃鉱山で、関係者しか入れない「S(エス)」と呼ばれるスケートボードのレースが開催されていた。 その中では「ビーフ(決闘)」と呼ばれる、山頂から麓の廃工場まで 攻撃妨害なんでもありのレースバトルが行われ、大勢の観客が熱狂していた。
廃鉱山&廃工場をレース場にした”S”(エス)と呼ばれるなんでもありのぶっ飛んだスケボーバトルや、レキやランガのルーキーから、中堅どころのCherry blossom、ジョー、そしてチャンプたる愛抱夢(アダム)と、とても個性豊かなキャラ達もあり楽しませてくれます。 TVアニメ第二期も昨年発表されている作品ですね!

 

■壺屋やちむん通り

レキとランガが出会う場所です。国際通りを南東に向かうと、沖縄の焼き物通りの”壺屋やちむん通り”があります。この通りの東端の突き当りがひめゆり通りになります。

 

新垣製陶所の前を西に向いた風景です。
Cherry blossomの表の仕事の書院の前です。書院自体のモデルは無くて、新垣製陶所の辺りにあるイメージのようです。
また、レキのバイト先のスケートボード店のモデルそのままの建物は無いですが、この建物を参考に使ったんだろうなぁというお店の建物がこの先にありました。

続きを読む

もっけ #24 イソオンナ@千葉県南房総市

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年5月13日

 

千葉県南房総市 名倉海水浴場 勿怪が視える事で親族の冷たい扱いを受ける重い内容なのですが、静流ちゃんの成長が見え怪異と対峙するのが見どころ。あと、磯女さんがとてもH…略w

そのような作品内容なこともあり、この話の舞台は是非訪れたかったです! 単行本は2005年発売なので、約18年ぶりに叶いました(^^) 

 

なので、それまでに至る経緯も軽く触れますね。

まず、この舞台を当初探していたのは、2006~8年辺りになります。というのも、3巻の#15ウシロガミにて、岐阜県養老天命反転地(下記の記事、2007年に舞台探訪済)が出てきたため、もっけのメインの舞台である檜原姉妹が住むのは岐阜県辺りでは無いか?と想定したことから始まっています。そのため、#24イソオンナの舞台は岐阜県の南方向にある三重県沿岸ではないかとGoogleストリートビューで探し回ったモノです、、、その結果、何の成果も!!得られませんでした!!w

もっとも、この想定は、2008年当時に加入した”舞台探訪者コミュニティ(BTC)”という作品舞台を探す愛好者集まりのネットコミュニティにて、@QkyuQさんと知り合ったことで、もっけ3巻#13マジモノに出てきた近所の橋が栃木と教えてもらい、三重県説は消えましたw

rosseta.hatenablog.com

そのため、迷宮物件になっていたのですが、熊倉先生の新作つらねこにて舞台探訪ツイートをしていたところ、先生からコメントがありました。そして、この見つかっておらず残念に思っていますとお話したところ、千葉県の野島崎付近との情報を頂きました!ありがとうございます!

はい、このような幾星霜の万感の思いを持って、今回の舞台探訪をさせて頂きました。一方で、もっけの舞台探訪のうち、”観光地以外だと風景をアレンジされる”傾向があるためもしかして地域が分かっても特定困難ではないか?と懸念がありました。前述の@QkyuQさんの#13マジモノに出てきた近所の橋や川沿いの風景もアレンジされていましたので、むむむ。

 

まず、野島崎というのは、千葉県の房総半島の南端にさらに突き出た岬になります。この付近は火山活動や地下のプレート影響か、岩ばかりの変わった風景が続きます。そのため、砂浜はおおよそ4か所くらいしかありません。そのうち、民家近くで漁港もある砂浜は2か所だけさらに絞れ、作中の風景に合う場所は一か所の名倉海水浴場と絞り込めました。野島崎から東に車で4分ほどの場所にあります。

 

 

父親の実家の海辺の町です。名倉海水浴場の東側の石段になります。このシーンの前から過去の回想になります。檜原姉妹の事をこころよく思っていない従妹とその友達が出会う場所です。

 

従妹と別れて、海岸に佇む姉妹。とても寂しげです。この日は曇天なこともあり、重く圧し掛かるような雰囲気で作中ともマッチしていました。

写真では分かりづらいですが、奥の西側にも石段があります。左手奥には海岸線沿いに漁業関係者の建物や家々も見えます。

そして、作中の風景の右側の柱はありませんでしたが、右手前の石はありました。写真だと草に隠れていますが、小川をまたぐ石橋のように石がありますのでこちらだと思いました。

続きを読む

つらねこ第1話 おるたネいと@東京都奥多摩町

■舞台を訪れる際の注意


舞台になった場所に行き、登場人物の言動に思いを馳せるのが醍醐味だと思います(^-^) でも、その場所は普通の生活地域になりますので、公序良俗に反しないように行動はくれぐれも慎んで、常識を持って楽しんでください。 特に、その場所で騒がない、壊さない、汚さないは守りましょう(^o^) よろしくお願いいたしますm(__)m 当ブログでの舞台探訪のポリシーはこちらになります。


 舞台探訪日:2023年5月12日

前回は長野県の舞台でしたが、今回は東京都の舞台です。

まだ記事に出来ていない(汗)ですが、静岡県下田市も舞台が出ています。

 

rosseta.hatenablog.com

https://twitter.com/Minky_j/status/1656984219858661377?s=20

つらねこ第一話おるたネいとの奥多摩湖です。やっと来れました(^^)

続きを読む